学校法人 大前学園 猪名川甲英高等学院

月~金 9:00~17:00 0120-969-196

甲英の教育理念 3つのSai

これまでの場所で自分が輝いていたとは、どうも思えない周りを見ても、みんなは自分より輝いて見える でも、もしかしたら自分が輝ける場所は、ほかにあるのかもしれない自分の輝きを手に入れるためにあたらしい挑戦をできる場所が!
より輝かせるため
育てよう、咲かせよう
Saiの花
Saiの花

たのしく人生を歩むための3つのSai

今が、なんだかおもしろくない。

学校の勉強より他に興味のあることがある / 学校のルールがきゅうくつだ / 自分に自信が持てない / クラスのみんなに合わせることが苦手

現在がもどかしい。
自分に適した環境にいないと感じる。

  • 再

    苦手・不足はあっていい。
    気にせず安心して再チャレンジしよう。

  • 才

    才能とは、他より優れていることや
    他に認められたものではない。
    自分の興味があることや、自分では
    あたりまえだと思っていることにこそ、
    あなたの才能の原石はあるかもしれない。

  • 彩

    苦手があるのも自分。
    その才能を伸ばそうとしているのも自分。
    自分には自分にしか作れない、
    彩ある人生がある。

甲英で、もう一度歩きだそう。
そして、苦手があるけどたのしく人生を
自分になろう!
甲英の校訓 『人徳と仁愛』

自分の弱さやまわりから受ける痛みがわかっているから、
弱い人や苦しむ人に自然と手を差し伸べられる。
そんな人になってほしい。

理事長 大前繁明
理事長大前 繁明

みなさんにとって学校ってどんな存在ですか?
僕にとって学校は、少し苦手な存在でした。
授業や勉強について行けなかったり、
いちいち周りと比べられているような気がした10代のころの僕にとっての学校。
でも、きっと僕以上に苦手に思っている人もいるはず。
甲英はそんな人たちのための学校です。
苦手があってもいい、得意は必ずある。
ちょっとくらい不器用でも、
強みを活かして自分の人生を彩れる人になってほしい。
僕らはいつもそう願っています。

甲英 4つの学校

  • 西宮甲英高等学院
  • 猪名川甲英高等学院
  • 3day
  • 通信コース

大前学園のあゆみ

  • 1989年(平成元年)

    故 大前春一氏の寄付財産により「学校法人 大前学園 甲英学院国際ビジネス高等専修学校」を開校理事長に大前繁雄が就任。向陽台高等学校との技能連携を開始

  • 1990年(平成2年)

    校舎増築

  • 1996年(平成8年)

    阪神・淡路大震災による校舎半壊により校舎改修

  • 1999年(平成11年)

    甲英学院別科[通信制]開設

  • 2003年(平成15年)

    技能連携校を駿台甲府高等学校通信制課程に変更男子校から男女共学に変更

  • 2008年(平成20年)

    甲英学院別科、本科・別科共用の多目的ホール付き新校舎へ移転

  • 2009年(平成21年)

    海洋冒険家の堀江謙一が校長に就任

  • 2010年(平成22年)

    理事長に大前繁明が就任

  • 2011年(平成23年)

    学校名称を西宮甲英高等学院に変更

  • 2013年(平成25年)

    S-アドバンスクラス、C-3dayクラス開設

  • 2014年(平成26年)

    通信コース 三宮キャンパス開設

  • 2016年(平成28年)

    猪名川甲英高等学院開校
    海洋冒険家の堀江謙一が名誉校長に就任
    西宮甲英高等学院通信コースに三宮キャンパスを統合

  • 2018年(平成30年)

    川西能勢口キャンパス開設